グレーゾーンなわたしたち

【ADHD夫を支える妻】はっさくのブログ。発達障害、HSP、メンタルトレーニング、教育に関するあれこれを発信中!

グレーゾーンなわたしたち

カサンドラ防止!発達障害のある夫への「ムダな怒り」を手放す方法

こんにちは。【ADHD夫を支える妻】はっさくです。

私の夫は発達障害グレーゾーン。

ADHD(注意欠陥多動性障害)の傾向が強く、日常生活における不注意や衝動性に悩む、いわゆる「大人の発達障害」の当事者です。

夫と向き合う中で、どうしようもない「怒り」の感情に苛まれることがあります。

しかし、私が過去の経験から痛いほど学んだのは、こんなことです。

はっさく

私が怒りに振り回されている状態では、夫の自尊心を低下させるだけでなく、私自身がカサンドラ状態に陥ってしまう

発達障害のある夫への怒りとどう向き合うか。

自分では変えられない出来事に対する「ムダな怒り」は、早々に手放すに限ります。

今日は、アンガーマネジメントの手法のひとつである【怒りを2つの軸で整理するワーク】を紹介します。

発達障害のあるパートナーと向き合う方、必見です!

※過去記事を大幅にリライトしました!

 

1. 怒りを2つの軸で整理する

「ムダな怒り」に目を向けない

発達障害のあるパートナーと接する上で、避けて通れないのが怒り

怒りの感情は自然なもので、それ自体はどうしようもありません。

ただ、「ムダな怒り」に目を向けないことは可能です。

ここでいうムダな怒りとは、悪天候や電車の遅延など、「自分では変えられない出来事に対する怒り」のことです。

ADHDの夫に関する怒りの中では、夫の特性と深く結びついて「コントロール不能」なものがこれに当たります。

はっさく

ムダな怒りに心奪われている時間は、人生における最大のムダ!

逆にいえば、これらを手放すだけで心がかなり軽くなり、カサンドラを防ぐことができます。

怒りを整理する2つの軸

ムダな怒りを見分けるために、アンガーマネジメントでは、怒りを以下の2つの軸で整理します。

A「重要/重要ではない」

B「変えられる/変えられない」

すると、全ての怒りは以下の4つに分類されます。

①「重要×変えられない」

変えられない現実を受け入れ、現実的な選択肢を模索する。

②「重要ではない×変えられない」

ムダな怒り。すぐに手放す。

③「重要×変えられる」

変えるよう全力で取り組む。

④「重要ではない×変えられる」

余力があるときに取り組む。

これを表にすると、以下のようになります。

「重要な怒り」と「ムダな怒り」が一目瞭然に

<参考>安藤俊介『怒りが消える心のトレーニング=図解アンガーマネジメント超入門=』ディスカヴァー・トゥエンティワン、2018(P127-P130)。

「イライラ日記」との併用で効果UP!

【怒りを2つの軸で整理するワーク】は、「イライラ日記」との併用で効果UPが期待されます。

「イライラ日記」とは、怒りを感じた瞬間にそれを分析&メモに残すというものです。

イライラ日記によって、日々の怒りを客観視する習慣がつくと、【怒りを2つの軸で整理するワーク】もスムーズに行うことができます。

【イライラ日記】をつけてみよう!〜HSPの私とアンガーマネジメント

2. 夫への怒りを実際に整理してみた

私も実際に【怒りを2つの軸で整理するワーク】を行ってみました。

夫に対する怒りを2つの軸で分類してみたら、意外な気づきがありました。

ADHD夫を支える妻、夫に対する怒りと向き合う!

まず、夫に対する日々の怒りを付箋を使ってどんどん挙げてみました。

f:id:gray-zone-family:20210604152217j:plain

夫に対する怒りが底なし沼のように湧き出る恐ろしき妻

はっさく

夫よ、公開処刑のようでスマン!

イライラ日記の効果もあって、この作業はかなりスムーズでした。

最近では、自分が夫の何に対してイラつくのかを熟知している感じがします。

はっさく

伊達にADHD夫を支える妻をやっていないからな!!(ドヤる)

次に、先ほどの2つの軸を使い、怒りを4つに分類してみました。

f:id:gray-zone-family:20210604152229j:plain

ふむふむ。
頭がかなり整理されてきたぞ

成果と気づき

成果

今回の成果は、43個もあった怒りのうち、重要な怒りが6つに厳選されたことです!

はっさく

拍手!!(パチパチパチ)

ちなみにその「選ばれし最強の怒り」たちは以下です↓

  • 妻のカードから衝動買い
  • 支払いの期限が過ぎる
  • 銀行へ行く日程をよくドタキャンする
  • お金のトラブルを放置する
  • 妻のクレジットカードの信用情報を傷つける
  • 妻が立て替えたお金を返してくれない

なんと6つ全てが金銭絡みの怒り(^0^;)

お金は大事だもんな・・・

これに関しては、夫にしっかり伝えて対処していきたいです。

気づき

気づきとしては、発達障害が絡む怒りは分類がとても難しいということです(°°;)

特に、「変えられる」「変えられない」の分類はとてもしづらいと感じました。

通常の人は意識したり、対策を立てたりして変えられるものも、ADHDの夫の場合は一筋縄ではいかないのが現実だからです。

ワークを終えた後で、夫に対する怒りは、本当はもっと「変えられない」ものが多いのかもしれない、むしろ「変えられない」と捉えて手放すべきなのかもしれない、そんなことを感じました。

3. まとめ

今日は、発達障害のある夫への「ムダな怒り」を手放す方法として、アンガーマネジメントの【怒りを2つの軸で整理するワーク】を紹介しました。

◆まとめ◆

1. 怒りを2つの軸で整理する

A「重要/重要ではない」

B「変えられる/変えられない」

⇒これによって怒りは4つに分類。

「重要な怒り」と「ムダな怒り」が一目瞭然に!

2. 夫への怒りを実際に整理してみた

成果:43個の怒りのうち、重要な怒りは6つ!

気づき:発達障害が絡む怒りは分類がとても難しい

⇒本当はもっと「ムダな怒り」が多くなるかも?

今回のワーク、日々の怒りを客観視するとても有意義な時間となりました。

ムダな怒りを手放すことは、自分自身を守ることに繋がります。

発達障害のある人のパートナー・御家族・支援者の方は、カサンドラ対策に是非取り入れてみてください☆

(^^)/

 

◆オススメ記事◆
◆ADHD夫を支える妻のつぶやき◆