グレーゾーンなわたしたち

【ADHD夫を支える妻】はっさくのブログ。発達障害、HSP、メンタルトレーニング、教育に関するあれこれを発信中!

グレーゾーンなわたしたち

【ADHD夫を支える妻】になんかなりたくなかった〜ADHD夫を支える妻のつぶやき

こんにちは。【ADHD夫を支える妻】はっさくです。

私の夫は発達障害グレーゾーン

ADHD(注意欠陥多動性障害)の傾向が強く、日常生活における不注意や衝動性に悩む、いわゆる「大人の発達障害」の当事者です。

さて、今日は夫との関係について最近感じていることを話します。

これまで【ADHD夫を支える妻】として、夫の特性を誰より理解し受け入れてきたつもりでした。

夫との関係で悩んだことや工夫したことなどを、【ADHD夫を支える妻(=発達障害者を支える家族)】の目線で発信し続けてきました。

ですが、先日ふとこんなことを思いました。

はっさく

本当は私、【ADHD夫を支える妻】になんかなりたくなかったんだよね・・・

今までの自分を否定するようですが、思ってしまったものは仕方ない。

心のモヤモヤを昇華させるために言語化しようと思います。

 

「旦那さんの全てを背負う覚悟はあるか」

実は私、この春からゆるっとカウンセリングを学んでいます。

カウンセラーとして相手の話をしっかり聴くためには、こちらがストレスコントロールを身につけている必要があります。

未熟な私は自らのストレスコントロールのために、カウンセリングを学ぶ傍ら定期的にカウンセリングを受けるようにしています。

カウンセラー同士でカウンセリングをすることはよくあるそう

先日のカウンセリングで、夫の発達障害について初めて話しました。

結婚してから夫のADHDが発覚したこと、夫がお金の管理が苦手だということ、夫の起こした金銭トラブルを全て1人で処理してきたということ、そのときの悲しみや孤独や理不尽な気持ちが今でも癒えないということなどを、淡々と話しました。

カウンセラーとして必要なスキルのひとつに自他分離というものがあります。

自分の問題と相手の問題を切り離して考える。

これは簡単なようで難しく、特に近しい間柄の相手に対してはなかなかできないことです。

私は夫に対してまだまだ自他分離ができないことがある。

私の心は夫のあれこれで未だに大きく揺れ動いてしまう。

そんなことを話したとき、相手のカウンセラーさんからこんなことを言われました。

「あなたには旦那さんの全てを自分事として背負う覚悟はあるか」

彼女の話はこうです↓

発達障害のあるパートナーとの自他分離は難しい。なぜなら相手の引き起こした重大なトラブルであっても、相手にその解決能力が伴わない場合があるから。特にお金の問題に関しては自他分離などとは言っていられない問題。外部からのサポートを得るか、そうでなければ家族に相手の10割を背負う覚悟(=相手の問題を自分事として捉える姿勢)が必要になってくる・・・

私の心には、怒りと嫌悪からくる強い拒絶反応が起こりました。

何でこんな気持ちになるの?

【ADHD夫を支える妻】になんかなりたくなかった

カウンセリング終了後、そのとき感じた不快感にじっくり向き合ってみました。

「旦那さんの全てを自分事として背負う覚悟はあるか」

その言葉を聞いて一瞬オエッとなったというか、怯んでしまった私がいました。

今まで私なりにうんと頑張ってきたつもりなのに、やってきたこと全てが中途半端で、もっともっと頑張れと言われたような理不尽を感じました。

これ以上私に何をしろというのか・・・

これ以上夫を背負って生き続けたら、私が私ではなくなってしまう・・・

ぐるぐるした末に気づいたシンプルな感情はこうです。

そもそも私は【ADHD夫を支える妻】になんかなりたくなかった。

私は今まで十分やってきたんだ。

本当の私は自分が生きることで精一杯なんだ。

でも【ADHD夫を支える妻】という役割を担わざるを得なかった。

愛する夫と生きるためにはそれしかなかったから。

これまでも、これからも・・・

古傷もいつかは

結婚にまつわる借金をした夫。

私のカードからお金を使い続けた夫。

自分のミスで私に何度も頭を下げさせた夫。

私を孤独で不安な気持ちにさせた夫。

私を【ADHD夫を支える妻】にさせた夫。

そんな夫が今でも憎いです。

そういう意味で、私はまだまだカサンドラなんだろうと思います。

無理やり地に足つけて冷静に対処してきた自分、感情を押し殺してきた自分。

言葉にするだけで、古傷をえぐるような苦しい気持ちになります。

それも私の真実として書き留めておきたい

夫のことを大好きだと思ったり、もう傷は癒えたと思ったり、それでもまだまだ夫が憎くなったり、古傷が痛んだり・・・

心の傷ってゆっくりしか癒えていかないんだろうなぁと。

行きつ戻りつしながら、少しずつ夫婦関係を修復していきたいです。

 

◆ADHD夫を支える妻のつぶやき◆

 

◆オススメ記事◆