グレーゾーンなわたしたち

【ADHD夫を支える妻】はっさくのブログ。発達障害、HSP、メンタルトレーニング、教育に関するあれこれを発信中!

グレーゾーンなわたしたち

引越し中に起きたADHD的珍事件

こんにちは。【ADHD夫を支える妻】はっさくです。

私の夫は発達障害グレーゾーン

ADHD(注意欠陥多動性障害)の傾向が強く、日常生活における不注意や衝動性に悩む、いわゆる「大人の発達障害」の当事者です。

先日、家族で引越しをしました。

急な引越しだったため、ここ数週間はかなり慌ただしく過ごしておりました。

まだまだ段ボール塔がそびえ立つ新居にて、久しぶりにブログを更新します。

今日は、引越し中に起きたADHD的珍事件を紹介します。

 

引越し中に起きたADHD的珍事件

これまで数々の引越しをこなしてきた妻は知っています。

どれだけ準備を重ねても、引越し当日には多少の想定外がつきものだということを。

例えば家具に傷がついた!とか、引越し業者が渋滞に巻き込まれた!とか、新居の壁に穴が開いた!とか・・・

しかし今回のそれは、私がこれまで経験したものとは全く別物でした。

説明するより見てもらった方が早いと思うので、写真をお見せします。

それがこちら。

 

↓↓↓↓↓↓

 

↓↓↓↓↓↓

 

手に乗せてるだけでクサい

旧居の洗濯機を動かした際、洗濯機パンの網から出てきたもの。

それは朽ち果てた小銭でした。

ちなみに洗濯機パンというのは、洗濯機の下に敷いてあるこれ↓

ここの網にギチギチに
小銭が詰まってたのよ

かき集めると結構な額になるそれらは、

はっさく

わーいへそくり!♪

などというレベルではなく・・・

思わず出た言葉はこうでした。

はっさく

きっっったなっっっっ!!

なぜこんなことが起こるのか

旧居の洗濯機パンから大量の小銭が出てきた理由。

それは間違いなく夫の仕業です、ええ本人も自覚しております。

↑過去に紹介したことがありますが、うちの夫、ポケットに小銭などを入れ忘れたまま洗濯しちゃうんです。

もう何度言っても直んないの、
そういうとこマジでADHD

ちなみにポケットから出てくるのは小銭だけではありません(詳しくは過去記事へ)。

夫と結婚してからというもの、洗濯機から手品みたいにいろんな物が出てくるようになりました。

それが可笑しくて、呑気に記事など書いていた過去の私。

水漏れの恐怖と隣り合わせだとは知らずによくもまぁ・・・
はっさく

我が洗濯機パンよ、
いままで健気に夫のポケットマネーをキャッチし続けてくれてありがとう・・・!

まとめ

今日は、引越し当日に起きたADHD的珍事件を紹介しました。

◆まとめ◆ 洗濯機パンから出てきたのはADHD夫の朽ち果てた”ポケットマネー”だった!

いつも洗濯機の中はチェックしますが、さすがに洗濯機パンは盲点でした。

小銭によって網が完全に塞がれるのは時間の問題だった、そう考えるだけでゾッとします。

ポケットに小銭を入れ忘れたまま洗濯しちゃう系ADHDの皆さん!気を付けましょうね!!

 

◆オススメ記事◆

 

◆ADHD夫を支える妻のつぶやき◆