グレーゾーンなわたしたち

【ADHD夫を支える妻】はっさくのブログ。発達障害、HSP、メンタルトレーニング、教育に関するあれこれを発信中!

グレーゾーンなわたしたち

「自信がある」ってどういうこと?~2種類の自信を理解する

f:id:gray-zone-family:20200924143316j:plain
 
こんばんは。【ADHD夫を支える妻】はっさくです(^-^)
 
あなたには「自信」がありますか?私は全然自信がない人です…´д`; 
自信ってそもそもなんなのでしょうか?
 
今日のテーマは【自信】です。
 
 
 

自信には2種類ある

「自信」には文字通り「自分の能力や価値を信じる」という意味があります。
先日、自信には2つの種類があるということを知りました。
 
  • 「結果予期」の自信・・・結果を得られた自分に対する自信。物事が成功したり、人から称賛を受けたりすることで生まれる。一般的に「自信」と言われてイメージするのはこちら。
  • 「効力予期」の自信・・・目に見える結果がなくても、自分が今日できたことや今まで継続してきたことを通じて育まれる自信。「自分には努力を積み重ねる能力があり、価値のある人間だ」と信じている状態。
 
 

自信が持てない理由

2種類の自信を知り、自分の自信のなさの理由が見えてきました。私の自信は「結果予期の自信」でのみ構成されていたのです。
 
やりたい仕事が続かなかった、努力が結果に繋がらなかった、大きな挫折を経験した・・・・・・社会に出てから成功体験をなかなか積み重ねられず、「自分は何をしてもダメだ」と、どんどん自信がなくなりました。
 
いつも限界まで努力し続けてきたはずなのに・・・自分の頑張りを一番認められていないのは、他でもない、自分自身だったのです。
 
私には「効力予期の自信」を育む必要があると感じました。
 
 

「効力予期の自信」がカギになる

「結果予期の自信」が勝ち負けなど人との比較によって得られる自信であるのに対し、「効力予期の自信」は、勝ち負けに左右されない絶対的な自信といえます。
 
「効力予期の自信」を身につけることができれば、たとえ努力が失敗に終わっても、「努力し続けてきた事実」にフォーカスして自分を労うことができます。
 
これにより、成功や失敗、勝ち負けに関係なく、自信を持てるようになります。
 
 

日常の小さな「できた」を言語化する

「効力予期の自信」を培うにはどうすればいいのか。
 
ここで大切なのは、自分の日々の積み重ねや努力を自分自身できちんと評価することです。具体的には「自分は○○ができた」と言語化して、認識できるようにするのです。
 
1日の終わりに自分を振り返り、些細な「できた」を発見することができれば、その積み重ねが確固たる自信に繋がることでしょう。
 
人生は一度きりしかありません。基本ネガティブな私ですが、これからは自分のためにそういう時間をとってみようかなぁと思いました(^-^)
 
おしまい。
 
 《参考》
NHKラジオ『こころをよむ 心の整えかた トップアスリートならこうする』 (第6回「2種類の自信を理解する」2020年8月9日(日)放送)