はっさく
【私と愛着⑥】母からもらった「愛」も「毒」も、その全てが私をかたちづくっている。
【私と愛着⑤】幼い頃の私には、母に対して死んでもいえなかった言葉がある。
発達障害とも関係の深い「チック」について解説します。
育児を通して幼い息子から突きつけられるもの。母と幼い私の愛着の話。
2020年ブログ納め。ADHD夫を支える妻が、今年1番心に響いた言葉を紹介します。
HSPと断捨離。断捨離は物を捨てる作業だけど、その行為は心と直結している。
【凸凹夫婦】互いの「つもり」をすり合わせて休日の夫婦ゲンカを防ぐ。
HSPさんが「へりくだり」や「謙遜」の仕方を間違えて傷つかないためのポイントは?
ADHD夫を支える妻、季節の変わり目にやられ、夫並みに不注意連発中(°°;)
私の愛着の話に夫が涙したのは、夫にも「見捨てられ不安」があるから。
自信のある妹と、自信のない私。ここから私だけの愛着の問題が浮き彫りになった。
【HSP】人間関係の境界線(バウンダリー)は自分次第で引き直すことができる。
【ASD×HSP】「普通」に憧れているのに、「普通」だと言われると動揺してしまう。
ちょっとASDでHSPな私が「決断できない」理由とは??
オンラインを使いこなせないASD×HSPの私。コロナでコミュニケーションのハードルが上がった・・・
私の生きづらさの根幹にあるのは、ASDでもHSPでもなく「愛着形成の問題」だった。
ADHD×ASDの「すれ違い」を防ぐコミュニケーションの工夫。まだまだできる!!
ADHD×ASDの凸凹夫婦は「予定」の捉え方が全く違う。これは互いの発達特性による認知のズレ(歪み)でもある。
教室の「周辺」に追いやられてしまった子どもたちに光を!―元教師はっさくのあたらな挑戦。
100記事達成!【ADHD夫を支える妻】の日々の振り返り&今後の抱負☆
アンガーマネジメントを学ぶASD×HSP女が「イライラ日記」のつけ方を紹介☆
ADHD夫とASD妻の夫婦円満の秘訣は【家庭内ソーシャルディスタンス】☆
髪を伸ばすと決めた日。ASD×HSPのアラサー女子の自分を変える第一歩☆
自分の「自信のなさ」の理由が見えてきたASD×HSPの私。
ADHD夫の手にかかると児童手当の手続きがうまくいかない・・・なぜ(゚´Д`゚)?
大雑把なADHD夫とこだわり強めのASD妻。快適な生活の妥協点は?
ASD×HSPの私の前髪がパッツンなのにはちゃんと理由がある。
ASD×HSPでも本番には強い私。自分の性質を逆手に取ったある行動のおかげ。
ADHD夫に感じた少しの違和感。伝えてみたら意外な反応だった。
HSP×ASDの頭は、何事にも「引っ付き」やすく、離れにくい。